ドゥームナガタ、飯田 04-1-22更新
空中ダッシュや使い勝手のいい超必を持ち、非常に安定感がある。
削りダメージが非常に高いアシストも強く、特にひりゅうと組んだときに
最大限に力を発揮する。かつてほどの猛威を振るうことはできないだろうが、
まず上位層に残るキャラとの認知が必要である。
使う技の選択 もちろんこれ以外にも使える技はある
技名 | 解説 |
立ち小P | 判定が強い。この小Pで相手を横へ制圧し、 下段か中段か様子見か投げの選択を迫っていく。 |
2小K | 下段技である。中段との2択を図る機転技。超重要。 |
中攻撃 | 単発では出ないんで省略 |
2大P | 対空。エリアル始動技なので重宝。 特に対空の使い方を覚えておこう。これは重要。 |
3大K | 5フレエリアル。これは強い。 連続ダッシュから使うのが奇襲で強い。使おう。 |
J小P | 超強い判定を持つ。 |
J小K | 下に鬼判定。飛び込みの最初はこれから始まる。 |
中攻撃 | 単発では出ないので省略 |
J大P | 真横ビーム。SJけん制が主になる。 デカキャラにはNJ昇りで中段になる。強い技の一種。 |
J大K(2大K) | SJからNJ属性への変換に使う技。 一応やり方は大K>D(アシ同時)でアシストが出せる。 NJ属性にする時に重宝する。 |
必殺技紹介
技名 | コマンド | 解説 |
プラズマビーム | 236P | 意外と重要な技。距離が離れているときに使えば、ダッシュしている相手に当たる。 チェーンをガードされた時のフォローにも。隙は大きいので注意。 |
フォトンショット | 63214P | 牽制、アシストのフォロー等非常に使い勝手がいい。主に空中で使う。 |
モレギュラーシールド | 41236K | 基本的にアシスト専用技。上級者には使いこなす人もいるようだ。 |
飛行 | 214KK | 基本的に使わなくていいが、使うとすれば、NJ属性中にHCを出した時、 ジャンプ強Kで中段を仕掛けたときくらいだろう。 |
超必 | ||
スフィアフレイム | 236KK | 隙はデカイが割り込みにつかえる。うしろのキャラを考えて使う。 |
エレクトリックケイジ | 236PP | ディレイドに使う程度。削れる。 |
フォトンアレイ | 63214PP | 削り、エリアルの締めに重宝。当たればダウン回避不可(J中)なのも強い。 |
アシスト解説
アシストはβを選ぶ。最強の削りアシストであり、現在では本体よりもむしろ
このアシストを目当てにドゥームを選ぶプレイヤーが多い。
また「コレダーに勝てる」事は是非覚えておこう。
砂蛇氏のアシスト解説(砂蛇氏のページから転載)
無敵は無し。追い打ち可能。判定はそこそこに強い。
守備で使うよりは攻めで使うことが多いだろう。乱戦向け。
出が早いので割り込みでも使える、といったトコである。
守備力は若干高め。本体性能は強い方である。
立ち回り
やはりフォトンを軸に様子見が基本になります。
基本的にこのキャラは相手をSJさせて、着地際を攻めるというキャラなので
フォトンを軸にしないと辛いキャラと言えます。
またフォトンより強い技がNJ大Pです。
この技を使えば地上戦の時に有利な時間が増えます。
NJなのでアシストが出せるので、出してしまえば有利という所です。
ただケーブルにはHバイパーで終了しちゃいます。
基本的にはNJ大とアシ>フォトン を中心に待つのが強い行動です。
基本的なのはこんな感じで、
ダメージ源はSJさせて対空か、着地に中段重ね
の2つがメインです。
中段は見てから大半ガードされるので、
マグニみたいなラッシュはお勧めできません。
まあ相手のキャラ次第で状況が変わるゲームなので、
基本的には「対策」をたてるのが正解と思ってます。
こんな感じで相手を焦らして、攻めてきた(SJでフォトンを潰そうとした)
場面を作る動きが重要だと思います。
極端な話、NJ大Pとブラハ>SJ>フォトン
だけでかなり強いです。
打ちまくるまではいいませんが、様子見のフォトンが強いので、
軸にするのが合理的だと思います。
攻めの場合はあまりお勧めしませんが、博打の2大Pが強いです。
あとはSJフォトンアレイぶっ放しも強いので、
バランスが凄くいいキャラと思ってます。
なんだかんだいってフォトンとNJ大Pを軸にしないと無理なキャラですね(w
立ち回りは2003/03/02のドゥーム最高委員会の書き込みより。
そのほかは飯田さんが昔書いた攻略をナガタが編纂、ファントムが添削。