サイクロップス 04-2-6ナガタ

最強対空アシ候補にも挙げられる強力なキャラ。
本体としても2段ジャンプやカウンターや
2種類の便利な超必を持つため非常にバランスがいい。
またアシスト、本体ともに守りに優れている。

必殺技紹介

技名 コマンド 解説
オプティックブラスト 236P まっすぐ速く飛ぶ細い飛び道具。弱は正面に、
強は斜め上に撃つ。反撃や牽制、コンボに使える。
ライジングアッパーカット 623P 多段ヒットする対空技。連打でヒット数が増える。
ヒット確認でスーパーオプティックが入る。
サイクロンキック 214K (多分)コンボ専用技。ヒット確認が楽。
オプティックスイープ 632P かなり低い位置にビームを撃つ。姿勢が低く、
あたればダウンを奪えるのでそこそこ使える。
ランニングネックブリーカードロップ 4ため6K コマンド投げ。上手い系を気取りたいときに使おう。
暴発したりはずしたりすると余計醜くなる。
ラピッドパンチ 4ため6P 暴発して困る技。暴発しないように気をつける。
超必
メガオプティックブラスト 236PP 連射すると削り量がすごい。範囲も広いので
牽制に使ってもいい。ただし発生が遅いため
使いこなすのは難しい。
スーパーオプティックブラスト 236KK 方向を自由に変えられるので使用頻度が高い。
ゲージをためてぶっぱ、コンボにどんどん使っていく。

アシスト解説
アシストはβを選ぶようにする。
1段目まで無敵時間があり、多段ヒットし、カバーする範囲が広いので牽制に便利。
そして非常に追い討ちをしやすい。例えばケーブルと組めば楽々ヒット確認から
ハイパーバイパーを入れられる。万能で特に欠点もないが、
コレダーやサイロックと比べると見劣りする面もある。

パートナー
一番のお勧めはケーブル。サイクのアシストヒット確認からのバイパーがお手軽。
チーム単位ではケーブルセンチサイクが簡単だが、最も人気があるのはストームセンチサイクである。


コンボ紹介

3強K>エリアル
 強P>強Kも入るらしい。練習しよう。

2弱K>中K>強K>サイクロンキック>スーパーオプティックブラスト
 基本コンボ。ダメージも大きく、ディレイドすれば更に強力。
 サイクロンキックの1段目をキャンセルすればメガも入る。

ライジングアッパーカット>スーパーオプティックブラスト
 対空から狙う。


立ち回り
遠距離からシューティングアシをからめながら
強P、しゃがみ強Pで牽制する。飛び込んできたら
ライジングアッパーや3強K、J強Pで迎撃する。
あるいは逃げつつSJ強Kを連打してゲージをためる。
これにときどきぶっ放しを混ぜていけばいい。
ダメージ源は主にぶっ放しからのディレイドになる。


ポイント

強Pが強い
 攻撃力は高い方だが、無理に接近せずにできるだけ遠距離で戦う。

3強Kの発生が速く、判定が強い
 一見地味な技だが非常に強力。対空に使える。
 開幕も相手がマグニ以外ならほとんどこれでOK。

J強Pの判定が強い
 とても判定が強いので空対空はこれを使う。
 ただし投げに化けると隙が大きいので注意。

オプティックスイープでセンチの強Pの下をくぐれる
 センチ戦では使える技になる。

投げで崩す
 ガードを崩す手段はほぼ投げしかない。センチアシと絡めて
 センチアシ>反対方向P投げ>3強K
 等すればなかなか強力。

メガオプで削る
 メガオプは最低ガードさせられて反撃を受けないなら
 どんどん撃っていい。削りでもダメージが大きいからだ。